1980年代にハリスコ州トナラーで作られたキノコ。トナラーはメキシコを代表する陶芸の町。「ブリュニード」「カネーラ」「バンデーラ」「ペタティージョ」「ベトゥス」と呼ばれる5種類の伝統的なやきものが作られています。そのなかでもっとも有名なのがこのキノコの製陶法でもある「ブリュニード」。繊細な筆づかいで絵付けされた動植物の文様と、焼成前に石と黄鉄鉱で磨くことによって得られる独特の光沢が「ブリュニード」の特徴です。
キノコ
¥0 (税込)
産地:メキシコ・ハリスコ州トナラー
サイズ:高11.7センチ
製作年:1980年代
在庫切れ
![LABRAVA [メキシコ 民芸 フォークアート 雑貨]](https://www.labrava.jp/wp-content/uploads/2017/06/logo-labrava-black-1400x378.png)
![LABRAVA [メキシコ 民芸 フォークアート 雑貨]](https://www.labrava.jp/wp-content/uploads/2017/08/logo-labrava-white-small-1400x378.png)






